嫁を迎えるまで淡々と

レーシックで人生詰んだまま40代に突入した記録

ASUS E203MA-4000Gレビュー:購入後3ヶ月後の感想は安くて軽くてクソ使える

エイサスだのアサースだのイージスだのエイスースだの社名が未だにネタにされることの多いASUS。

今のメインPCとして購入したノートPC「ASUS E203MA-4000G」(以下ASUS E203MA)が使用して三ヶ月ほど過ぎてました。レビューというか感想というかを記録しておきます。

ところで正式名称が「エイスース」と一昨年ほどからなりましたけど、「エイサス」のほうが言いやすいのはおっさんだけですかね。

ASUS E203MAのスペックとお値段

スペック

公式サイトより

www.asus.com

OS Windows 10 Home
CPU Celeron N4000
メモリー 4GB
ストレージ 64GB eMMC
グラフィックス Intel UHD Graphics 600
ディスプレイ 11.6インチ LED、WXGA (1366x768) グレア
ネットワーク IEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.1
インターフェース HDMI出力×1、USB 3.1 (Type-A/Gen2) x 2、USB 3.0 x 1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1、microSDカードスロット x 1
カメラ 30万画素
サイズ 幅286×奥行き193×高さ16.9mm
重量 約1kg
バッテリー 14.6時間
オフィス WPS Office
サポート メーカー保証1年間

セレロン…!?解散っッッ!って人がいるくらい、ご覧のようにあまり性能は高いとはいえません。ベンチマークを測定するまでもない。

しかしながらそのため省スペックともいえます。自分のように用途がブログ更新にテキスト入力、エクセル(WPS Officeが入ってます)を使えて、たまに動画も見れればいいやーって使い方だとそれほど不便を感じておりません。

ASUS E203MAの値段

Amazonでは3万円前半ほど。激安。

店頭価格はもうちょい高かったので自分はネットで購入しました。

常々感じてることなのですが、自分のようなライトユーザーならこの程度のスペックで十分と思うのですよね。他社メーカーさんもこのスペックでラインナップ増やしてくれたら手に取ったのですが。

ASUS E203MA-4000Gを使ってて感じるメリット・デメリット

メリット

思いつく順にあげます。

  1. 安い!
  2. バッテリーが10時間以上も持つ!
  3. 起動が早い!SSDバンザイ!!
  4. 重量が約1kg!軽い!!
  5. 静か!!静音!
  6. 意外とサウンド良い!
  7. WPS Officeでパワポもエクセルもワードも代用可能!
  8. MicroSDで容量増設可!

手にとってまず感じたのが

( ゚д゚) 軽い!?

で、起動して

( ゚д゚) はやい!?

で、バッテリーの持ち時間が

( ゚д゚) 10時間!?

となったことでしょうか。

公式的にはバッテリーが14時間。しかしながら、今のところそこまでは再現できてません。

  • モニター光量を一番最低
  • オンライン接続無し
  • メモ帳でテキストをタイピング
  • 音楽鳴らさない

こんな条件で使ってるとバッテリー残り時間が10時間と表示されています。うーん、あとの条件はなんだろう?まあこれでも十分なのでよかです。ごいすーね。ごいすーすね。

また重量も約1kgと軽いため、休日は図書館に持ち出して使ってました。温いし。

そのため持ち運び目的のユーザーというか、ノマドワーカーというか、スタバでマック開いてドヤ顔的なことをしたい人の要望も叶えてくれるのではないでしょうか。誰かやればいいです。スタバでこのPCを開くことに抵抗はないものの、まずスタバに自分が行かないので。

デメリット

  1. 閉じた状態で充電するといつ完了したのか分からない
  2. タッチパッドの反応が悪い
  3. モバイルバッテリーからUSB給電ができない
  4. 容量が少ない

使い始めてしばらく過ぎましたが気になる不満点はこんなところ。

容量に関してはMicroSDを増設すれば解決するし、給電に関してはノートPCでできちゃうほうが珍しいのでまあ許容範囲内です。バッテリーが長時間もつので専用アダプターを持ち出すことは滅多にないしね。けど、外出時は荷物を減らしたいから、モバイルバッテリーで兼用できたらなぁとは思います。

あと充電のライトがディスプレイを閉じると見えない位置にあるため完了してるのかわからない仕様は謎。

f:id:somei2012:20191104090648j:plain
開いてないと充電ライトが見えない

まあ、使わないときに充電してるときが多いし、多分、フル充電になったら勝手に給電を止めてくれてるはず。

が、タッチパッドがちょこちょこと無反応なのはそこそこストレスです。

( ゚д゚) 押したって!

( ゚д゚) 絶対いまタッチしたって!!

ってタッチパッドの感触のときでも無反応があります。タッチパッド内でも上側は反応しない作りなのかな。慣れれば上側を避けてタッチするだけとはいえ、指の長さ的についついそのあたりをタッチしてしまいます。親に買った旧作ではそんなことなかったのになあ。ぬーん。

そのため家のなかでは無線マウスを引っ張り出して使ってます。でも外出時は持っていかないのでやらかすたびに「あああああああ!!」ってなります。

ASUS E203MAの外観

正面

f:id:somei2012:20191104090630j:plain
テカテカの鏡面仕様

社名が中央に控えめに。ご覧のように鏡面仕様でテカテカに映り込みます。

f:id:somei2012:20191104090707j:plain
180度開閉。プレゼン用?

ヒンジ180度開けます。説明用でしょうか。ディスプレイもカメラが映り込んでわかるようにグレア仕様。

背面

f:id:somei2012:20191104090641j:plain
背面

四隅にゴムで固定はバッチシ。ファンレスで静か。熱は膝の上で使用してるとさすがに感じます。冬はともかく夏は気をつけたいところ。

側面

f:id:somei2012:20191104090658j:plain
左側側面

f:id:somei2012:20191104090701j:plain
右側側面

HDMI接続はいつか出番があるのだろうか。UCBタイプCも今後は主流になるのかねえ?

キー、タッチパッド

f:id:somei2012:20191104090711j:plain
キーボード

サイズ的にあまり広くはないです。でもブラインドタッチはすぐに出来るようになりました。問題のマウスパッドは画像からもわかるように無駄に広げすぎてるような…広すぎてうっかり触る。

まとめ:割とオススメできる機種

9月以降はASUS E203MAでずっとこのブログの更新をしておりますが、不満点より満足してる部分のほうが大きいです。

冒頭でも書いたようにブログの更新と少し音楽を鳴らしたい程度の使い方だと全然問題なく使えております。

それが実売価格3万円ほどで手に入る。高級ノートPCとはなんだったのかって感じ。お求めやすい価格なのに使い勝手の良いを販売してくれてASUSにはほんと感謝です。

気になるのはバッテリーの耐久性。いつまで持つか。あとはWindowsのアプデか。

もし購入1年以内にヘタったらボロクソ晒し上げの刑になるので頑張ってほしいところです。わしゃ手の平クルクルなので。