くっ!何度ループをしても日経平均が200日線より上の世界線に辿り着いてしまう…ッッッ!!
なんだか世界が猛烈に騙しに来ているのですが大丈夫なのでしょうか。中国とか中国とか中国とか物騒な話が飛び交っているのに日経平均が22,000にタッチ寸前まできております。
( ゚д゚) 正気か?
国内は第二次補正予算も無事に通り、世の中にお金がジャブジャブと提供されることが確定しました。
のですが、やっぱ急に上げすぎてるのでコロナショック時に仕込んだ銘柄をいくつか売却し、他の銘柄の購入資金にあてときました。
以下、個別記事にすると面倒なのでまとめて記録しておきます。
売却した銘柄
2、3月に仕込んだ銘柄ですが売却時期はバラバラです。
- エコス
- リテールパートナーズ
- みらか
- あさひ
- タカラアンドカンパニー
一番の上昇率はリテールパートナーズでした。東証二部から東証一部に鞍替え後の仕手戦でもしてるのか株価は2倍以上とバブリーに。
みらかは新型コロナウイルスの簡易検査が承認時の急騰で売却。その後は下落調整していたので久しぶりに天井で売却したと褒めてやりたい。
あさひも自転車需要でかなり上昇したので一度売却。ここは毎年似たような動きをするのでまた適度に入ります。
宝印刷は権利取りとこの時期のバブルで妙に上げてきたので全部売却してしまいました。長期優待権利はもったいないけど日経全体でバブル感があって怖いねん。
新規購入した銘柄
新規はこんなところ。
- 飯野海運
- NTTデータ
- 協和エクシオ
- 穴吹興産
飯野海運はそんな動かない銘柄なので保険に。あとは原油タンカー関連で何かあったらいいねのお祈り。
穴吹興産は6月優待権利狙い。上がれば万歳、下がったら塩漬け。でもこの時期にあまり不動産関連は増やしたくない。できれば権利落ち前には逃げたい。
協和エクシオはNTT系光ファイバー工事会社。国策で普及加速させそうなので。出来れば半導体大本命のレーザーテック、アドバンテストを狙ってはいたけど、ここのところ急騰しすぎて様子見で現場のほうへ。
NTTデータはマイナンバー関連の熱気にやられてつい。反省している。ついじゃないよ。
買い増し銘柄
買い増ししたのは
- NTT
- KDDI
安全牌の通信情報系へ。まあ全然波が来なかくて歯痒いのう!歯痒いのう!って展開だったんですけども。
でもこの2社は長期に強いので。中間配当までにのんびり上がればいいやメンタルスイッチ。
今後の展望

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)
- 作者:ロバート キヨサキ
- 発売日: 2013/11/08
- メディア: 単行本
金持ち父さん貧乏父さんじゃないけどほんとのんびり投資したい。キャピタルゲインよりもインカムゲイン狙いでもいいじゃないって急騰相場では思っちゃう。
投資の基本に立ち返ってお金にお金を稼いでもらう。不労所得で老後を見据える。もう自分も若くない。アラフォーは初老。そんな脳内スイッチが入ってきております。
あとは短期の鉄火場はもとより単純に動きが読めないことが増えました。いや、まあ、読めることのほうが少ないのだけど、こんな急に戻るとか想定外ですしおすし。
正直、自分の感覚だと今週は空売りを猛烈に仕込みたかった。結果はそのまま空売りしていたらローストビーフが完成していた。やらなかったのは資金移した先の通信株が元気なかっただけ。結果オーライオッケーでーす。
とりあえず投資方針切り替えるにしても年間の支出以上の収入を配当金で賄うのを目標に銘柄でも絞ってみましょうか。
んじゃ、今日もご安全にー。