今月も先月に続いて新型コロナウイルス騒ぎで自粛が続いておりました。そのため残業時間はほぼゼロです。
( ゚д゚) やだ私の給与低すぎっ!?
って数字に軽く引きます。
アラフォーで手取りこの給与かぁ。給与ベースが多少上がっても税金が増えて相殺されてる。
6月からは一応緊急事態宣言の解除に伴い、うちの会社も忙しく動き出しますけど
『瞬間、税金、重ねて』
さぁーて次回もサービス(増税)!サービスゥ(増税)!!
って税金のヤシマ作戦(供給側)が続くと、もう田舎に引きこもって自給自足の保管計画発動せざるを得ない。
今月の支出
項目 | 5月 |
---|---|
住宅ローン | ¥56,931 |
電気 | ¥1,330 |
水道 | ¥4,998 |
ガス | ¥1,500 |
スマホ | ¥1,650 |
ネット | ¥3,410 |
保険 | ¥1,455 |
食費 | ¥7,746 |
外食費 | ¥3,404 |
生活用品 | ¥1,319 |
交通 | ¥0 |
医療 | ¥0 |
交際 | ¥0 |
固定資産税 | ¥12,500 |
合計 | ¥96,243 |
新規で発生、固定資産税とネット費。
固定資産税は分割し銀行引き落としにした。土地値だけの評価でも、ちゃんとお上はカツアゲしていくから困ったもんです。
なお、この数字でうちの家の価値の推測が簡単に推測できる人がいると思います。哀れと思うなら何か恵めばよいです。ブログのどっかに欲しい物リストあったよ!物乞いすら適当か。
他
- ネット回線費用は新規契約の三ヶ月無料キャンペーンが終了のため
- 食費が少ないのは以前キャッシュレスキャンペーンのとき冷凍肉を大量に買い溜めしてた。
- 外食テイクアウト割引キャンペーンをそこそこ利用。
- スマホの微上げは楽天ダイヤモンド会員から落ちていて500円分が増えてた。
楽天のダイヤモンド会員復帰を来月に戻しておきたい。ダイヤモンドだとあと3-4ヶ月は楽天モバイルの割引が効くはずだったので。くうう。やっちゃったー。
回数はクリアしてたけど総獲得点数が少ないのだって。楽天、送料改正してから使いにくいのよ。
今月の収入
項目 | 5月 |
---|---|
給与 | ¥208,199 |
賞与 | ¥0 |
還付金 | ¥0 |
Amazon | ¥700 |
¥0 | |
配当金 | ¥17,979 |
合計 | ¥226,878 |
( ゚д゚) 残業ほぼ無し!
うわっ、低っ!?
さらに来月の給与(今月分)も同様に残務なしなので同額は確定。
アラフォーでこんな給与が続くと誰かを養うって無理だわぁ。いや、彼女もいまおらんのですけど。なら問題ないか。なにそれ酷い。
他。
- amazonから珍しく振り込み発生。やったー。
- 配当金の振り込みはそのまま再投資に。
そういえば給付金の10万円はまだ振り込まれていませんでした。来月にあると良いですね。
今月の家計簿まとめ
収入源が1つなことに本格的に不安を覚えた月間でした。
給与の減少が痛い。来月も少ないというのも痛い。これでコロナの感染リスク背負って現場対応ってなかなかしんどい。
来月は一応ボーナスがあるかもしれないけど、昨年より少ないのは確実なので期待はしないことにしておく。もう配当金を安定して増やそうか?ってそりゃ考え始めます。
でも、そんなに支出のある生活じゃないからこの給与でも独りならまだ全然生活できるます。が、先行き不安な社会が続くとメンタルヘルスに大変よろしくないです。
もう馬鹿になって信用2階建てでアンジェスでも買います?って脳内ゴーストが囁きます。(止めておけ)
で、減らせる支出なんて食費しかないけど、さすがに栄養不足で倒れたら意味ない。
庭の土を育てる前に水耕栽培でも試してみる?と検討しています。このハイポニカって液肥が評判良いのだけどネットでしか販売されてないようでして少し警戒。
どちらにしても野菜は育つまでに時間がかかるので詳しい人いたらご教授くだされー?
関連