新型コロナ患者が増えだすタイミングで会社が忙しくなるジンクス。あると思います。泣ける。
大方の予想通り今週の各社決算で外食、不動産、機械、交通各社から軒並み酷い数字が出てきました。特にキヤノン減配や日産の無配に高配当狙いの投資家から悲鳴が聞こえてきます。さあ次はどこおじぇいてぃっくす?(謎の語尾)
リーマンショックとの違いは日経平均だけは高いってインチキ具合ですが、それもいつまで持つのやら。
はい、以下は今月の家計簿記録です。
支出:97,047円
住宅ローン | ¥56,931 |
---|---|
電気 | ¥1,390 |
水道 | ¥5,008 |
ガス | ¥1,245 |
スマホ | ¥1,650 |
ネット | ¥3,410 |
保険 | ¥1,455 |
食費 | ¥9,751 |
外食費 | ¥477 |
生活用品 | ¥15,730 |
交通 | ¥0 |
医療 | ¥0 |
固定資産税 | ¥0 |
合計 | ¥97,047 |
特別いままでと変わらない質素な生活。
5%キャッシュレスキャンペーンも終わったので今月から真の増税期間が始まりました。国が増税でカツアゲした金額を何にぶっこんでるのが知りませんが、淡々と支出を減らして足掻くのみです。
- 「はてなPRO」の更新代金14,400円(2年分)が発生したので生活用品に入れてます。
- 項目それか?と思いますが適当に。
- にしても最初に登録してからもう2年過ぎたのね。
- お布施感覚とはいえ元金を回収できるとよかですね。
支出を減らす努力?は意識的にやれるのに、収入を増やすことになるとあまりやる気がないのが問題ですね。致命的ですね。
収入:298,532円
給与 | ¥296,113 |
---|---|
賞与 | ¥0 |
還付金等 | ¥0 |
Amazon | ¥545 |
¥0 | |
配当金 | ¥1,874 |
合計 | ¥298,532 |
- 給与はいつも通り。眺めたって増えるものじゃないので面白みもない。
- 配当金は一社分のみ。ええ、含み損で放置してるだけです。
- Amazonから珍しく発生。
- Googleは多分来月には発生しそう。
まとめ
新型コロナショックが表面化してきてリーマンショックのような悲壮感が顔を覗かせてきています。バンピーとしては今後も自分の半径1mを守るために支出を減らして生存戦略に勤しもうかと思います。