昨年ラストの家計簿です。
楽天でんきの電気代が確定するまで約一ヶ月ずれるようで今後もこれぐらいのタイミングになりそうです。年の瀬だろうと最低限度の生活スタイルでお前は生きてて何が楽しいの?と最近はストレートに聞かれるようになってますが、私は元気です。
支出合計:84,120円
住宅ローン | ¥56,931 |
---|---|
電気 | ¥329 |
水道 | ¥0 |
ガス | ¥1,396 |
スマホ | ¥0 |
ネット | ¥3,410 |
保険 | ¥1,455 |
食費 | ¥6,365 |
外食費 | ¥2,234 |
生活用品 | ¥0 |
交通 | ¥0 |
医療 | ¥0 |
固定資産税 | ¥12,000 |
支出合計 | ¥84,120 |
- 分割された固定資産税が滑り込み。でも3回しか払ってないような?年度末まででしたっけ?
- 電気代が329円。ついに400円すら割り込んでしまった。それなのに節電要請が届くという。
- 食費は野菜をいっぱい頂けたのが大きい。毎日ずっとブロッコリーを食べていた気がする。
収入合計:986,420円
給与 | ¥360,703 |
---|---|
賞与 | ¥510,905 |
還付金等 | ¥0 |
Amazon | ¥0 |
¥0 | |
配当金 | ¥114,812 |
収入合計 | ¥986,420 |
- ボーナス!ボーナスが満額ですって!プロデューサーさん!!
- なお業績不振により来年は減ることが確定な模様。我社はいつから公務員になったのですか。
- アフィリエイトは儲かると言った人、怒らないから出てきなさい。
- 配当金の7割は通信株です。ええ、docomo最後の花火です。
今月の贅沢品
一応たまにはお菓子も買ってるんです。
といっても月に数個程度なのですが、今月はポッキーをなんとなく。久しぶりに食べたけども美味しいという感じはあまりなく。でも程よい甘さで口寂しさは紛らわせますね。
ただどうせなら11月11日のポッキーの日に絡めて買えばよかったと思わないでもない。
まとめ
そんなこんなで師走も慎ましく生存戦略を実行しておりました。
なお、年間支出はトータル約110万円でした。7割くらいは住居費だろうと思いますのでこれ以上減らすのは厳しいなあ。とりあえず返済するまで先が長いのでちまちま生き延びますー。