あーあーあーあーあーあーあーあーああー
( ゚д゚) 上がったぁああああ!!
電気代が
支出
住宅ローン | ¥56,931 |
---|---|
電気 | ¥868 |
水道 | ¥4,966 |
ガス | ¥1,529 |
スマホ | ¥0 |
ネット | ¥3,410 |
保険 | ¥6,455 |
食費 | ¥6,536 |
外食費 | ¥339 |
生活用品 | ¥5,241 |
交通 | ¥0 |
医療 | ¥5,930 |
固定資産税 | ¥0 |
支出合計 | ¥92,245 |
住宅ローン
いつもの金額。まだ金利は上がらず。でも、多分、銀行も固定金利維持するのはもうだめだと思う。どうしよっかな。
電気
楽天電気の値上げ宣言を受けたもののまだ改定されておらず日々の使い方に変化なし。だったのだけど支払いが増えてしまった。気温の上昇で冷蔵庫の維持費が上がってるのと少しゲームをやりすぎたのが原因だろうか。
水道
二ヶ月に一度の毎度の徴収。特に変わらず。
ガス
いつもと変わらず。
LNG単価はどうやったって上がってるはずなので年内値上げが何とかなる程度になるのをお祈りしている。
スマホ
相変わらずの楽天・ビックローブのダブルSIM運用無料生活。
楽天モバイルが無料運用を辞める宣言してしまったのでpovoか他社のキャンペーンで移動する予定。
食費
野菜が超高いので冷凍しておいた大量の玉ねぎ、人参、肉を開放中。そのため毎日ほぼポトフ状態でしたが私の健康診断は正常です。なんでなんだろうなぁ。
外食費
確か吉野家を一回テイクアウトした…んだっけか。
今の300円の株主優待券が終わったら今後は500円になる。それからは単価が上がると思われますが、総額が減って半年で4回分となったので年に8回に。
こうなると毎月吉野家記録が途切れるけど仕方がないね。
保険
いつもの明治安田の自分積立と掛け捨て生命保険。
税還付と年間6万円貯金目的の明治安田保険ですが、2、3ヶ月シーズンで営業さんから電話が掛かってきております。対面セッティングするかは仕事の都合次第なんだけど合う度に何かくれる。他プランはまず契約しないと思われるのに営業的にそれで良いのですかね?
生活用品
5月中頃までが期限のサイクルベースあさひの優待券を開放してブレーキシューとカッパを購入。ここの優待はパーツ類にもメンテ代にも使えるから割りと使い勝手が良いです。
来年は1,000株購入して2万円分の優待券貰おうか悩み中。
固定資産税
今月はまだ無し。
収入
税引き後でし。
給与 | ¥260,591 |
---|---|
賞与 | ¥0 |
アルバイト | ¥40,714 |
Amazon | ¥636 |
¥0 | |
配当金 | ¥6,933 |
収入合計 | ¥308,874 |
給与
それなりに残業有りで働いたつもりだったのだけど3月分より少ない。不思議に思って確認したら3月は税金の還付が乗ってたからでした。ああはい。
アフィ
たまに入るアマゾン。ギフト形式で貰ってるからアマゾンでしか使えないのだけど、ここ数年アマゾンで買い物ってしてないから振込にしたほうが良いのかなあ?
配当
今月は1月決算銘柄から頂いたようです。ほぼ積水ハウスから振り込まれておりました。金額で分かるようにあんま保有してないっすね。
お世話になりましたで賞
毎朝軽い運動ついでに年中飲んでるプロテイン。
筋肥大目的ではなく手軽に栄養素を取りたいと牛乳で割って飲んでおります。タンパク質を朝から確保するのも大変なので。ただプロテインまでもが昨今のインフレで値上げを食らってるという。買い溜め一応しておいたけど消費期限絶対過ぎるだろうなぁ…