今年も残すところ一ヶ月となりました。思い返そうにも新型コロナウイルスに振り回されたって記憶しか出てきませんが、どちらにしても自分は家に籠もる日々に違いなかっただろうかなって。
はい、以下は恒例の11月の家計簿となります。
支出合計:71,514円
住宅ローン | ¥56,931 |
---|---|
電気 | ¥0 |
水道 | ¥5,008 |
ガス | ¥1,410 |
スマホ | ¥3,300 |
ネット | ¥3,410 |
保険 | ¥1,455 |
食費 | ¥0 |
外食費 | ¥0 |
生活用品 | ¥0 |
交通 | ¥0 |
医療 | ¥0 |
固定資産税 | ¥0 |
支出合計 | ¥71,514 |
総支出71,514円。
各種キャッシュレスアプリ、ふるさと納税、GOTOEATのポイントフル開放して色々と支出が抑えられました。結果一部項目でゼロ円を達成です。妙な満足感があります。
電気代:0円
実際は楽天でんきの支払いが560円ほど発生していますが、楽天ポイントの支払いでゼロ円です。それは良いとして、なぜか期間限定ポイントから支払われていました。え?通常ポイントでなくていいの?それだと毎月微妙に溜まってる期間限定を消費できて助かるよ?
ガス:1,410円
毎月の使用量と変わらず。シャワーと簡単な自炊ではこんなものです。
でもさすがに冷え込んできたので来月は風呂とガスストーブの出番で上がるかもしれない。
食費:0円
朝は買い溜めされていたフルグラ、牛乳、バナナ。昼はふるさと納税のお芋と肉。夜はGOTOEATが中心で冷凍庫の中身も食べなきゃ…!!とかなり消化しました。
食費も楽天の期間限定ポイントをフル開放して相殺しています。現物払いだと大体4,000円ほどかと。
外食:0円
外食の回数は15回ほど。いつもの吉野家やガストは封印してGOTOEATオンリー。食べきれないのは持ち帰っていたので実質2食分の食事みたいなものでした。今月の食費がゼロ円なのはそんな理由からです。
政府もこんな政策はもうやらんだろうなあ。ガバガバすぎでした。
スマホ:3300円
スマホも0円予定が登録費用が発生しちゃってました。ポイント支払いにチェックを入れてあったのでてっきり登録費用もポイントから落ちると思ったのですが違うようです。通信費用の支払いだけってことかな?
何にしても楽天モバイルのキャンペーンで来月から1年間は通信費も0円になります。
【EHadZ7BT5Xht】
楽天モバイルの紹介コードを上に張っておきます。契約時に2000ポイント分加算されます。先着5名様までなのでよければご利用下さい。
収入合計:312,284円
給与 | ¥280,591 |
---|---|
賞与 | ¥0 |
還付金等 | ¥0 |
Amazon | ¥595 |
¥0 | |
配当金 | ¥57,562 |
収入合計 | ¥338,748 |
配当金多めなのはドコモちゃんが最後の振り絞りをくれたおかげです。ありがやた。
サラリーは残業30時間ほど。コロナ最前線で頑張ってる医療施設と違い弊社は例年並みの仕事量に戻りました。来月は暇になるだろうから基本給程度まで落ち込みます。悲しい。
2020年純利益:2,726,574円
年間支出 | ¥1,027,351 |
---|---|
年間収入 | ¥3,753,925 |
年間純利 | ¥2,726,574 |
残り一ヶ月。純利300万になるのかな。それほど多く貰えてないので税金は総支給額の1割ぐらいにしてくれませんかね。配当金と特別給付金がなかったら前年比より少ないよう。
今月のお世話になった商品。九州産のさつまいも。
やっぱ上手いです。ここ数年は安納芋ばかり食べてましたが、昔ながらの紅はるかも悪くない。そのままでもよし!冷やして食べるもよし!スイートポテトにするもよし!!とお昼ごはんで大変お世話になりました。来年もふるさと納税で注文するとします。