断熱工事を手掛けて70年以上の歴史を持つ明星工業。
エネルギーと環境の未来を見つめて地球規模の課題である省エネルギーや環境保全の推進に貢献してるんですってよ奥様。
どんな会社?
四季報より
特色
熱絶縁工事に強い建設工事会社。海外LNG出荷基地工事に実績。構造物補強など環境関連も連結事業
建設工事86(13)、ボイラ14(8)
海外7(2020.3)
毎年のように地球規模で温暖化やら大寒波やら耳にするので調べていたらたまたま知った会社。他社に比べて秀でてる理由はいまいち把握しておりません。ええ、毎度ながらテキトーです。
株価
【市場】東証一部
【決算】3月末
記録日 | 株価 | PER | PBR | 利回り |
---|---|---|---|---|
20.12.30 | 783 | 11.00倍 | 0.78倍 | 2.81% |
- 2020.12.30:納会。指標は割安。業績は安定してるっぽい。EVだ水素だ騒がれてきたので受注が増えるといいねと優待分のみ打診。
配当
年度 | 中間 | 期末 | 合計 |
---|---|---|---|
16.3 | 5 | 5 | 10 |
17.3 | 6 | 8 | 14 |
18.3 | 8 | 18 | 26 |
19.3 | 10 | 20 | 30 |
20.3 | 10 | 20 | 30 |
21.3 | 10 | - | - |
配当性向は2020年時点で30%。
株主優待
【権利確定月】3月末日
【単元株数】100株より
【優待種類】JCBギフトカード
優待内容
保有年数 | 1年未満 | 1年以上 | 2年以上 |
---|---|---|---|
200株以上 | 1,000円分 | 1,000円分 | 1,000円分 |
500株以上 | 2,000円分 | 2,000円分 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 | 3,000円分 | 4,000円分 |
単元は100株からだけど優待権利は200株以上から。1年以上継続保有しても500株以上にしない限り増加なし。優待よりはキャピタル狙いでしょうか。動きに規則性があまりないから買い増しタイミングは難しそうです。