GoToEat(以下GTE)キャンペーンに便乗して記録がてらに鳥貴族マラソンを始めました。食べた料理を淡々と載せておきます。
錬金術可能なガバガバ設計ですでに批判が出ている制度ですが、ほっといても社会保険料やら増税やら奪われる一方なので使える物は使うとします。
当然食費を税金にフリーライドには違いないため、鳥貧民、鳥乞食、鳥卑族などお好きなように呼んで下さい。散々お国に利用されたアラフォー独身世代に倫理観を問うな。
ではではー。追記スタイルで後日書き足していきますので、見返したいときは目次の記事リンクをクリックして下さい。
- 鳥貴族マラソンとは?
- 10/4(日)とり釜飯×もも貴族焼き(たれ)
- 10/5(月)とり釜飯
- 10/6(火)焼とり丼
- 10/7(水)トリキの唐揚
- 10/8(木)もも貴族焼きスパイス
- 10/9(金)三角柳川風
- おわり
鳥貴族マラソンとは?
超要約するとGTEキャンペーン制度を利用して食費を抑える事。
鳥貴族を使う理由としては
- GTEキャンペーンは会計以上のポイントが後日還元されるガバガバ設定
- 予約サイトのホットペッパーでは同一店を何回利用しても制限がない(ぐるなびは制限あり)
- 鳥貴族は居酒屋形態の店なのにチャージ料金やお通しがない
- 1メニュー298円とリーズナブル
- 会社の後に立ち寄りやすい(超重要)
- 単純にうまい
以上の理由から鳥貴族を生贄…利用することにしました。詳しくは下記。
10/4(日)とり釜飯×もも貴族焼き(たれ)

GTE初回は『とり釜飯』と『もも貴族焼き(たれ)』にしました。どちらもおいちい。
釜飯は炊きあがるまで30分待たなければいけないのだけど、ちょっと返事をしなきゃいけないメールがあったので待ち時間はそれほど気にならず。
キャンペーンが認知されていないのか人はまったくおらず。鳥貴族の月次ボロボロだもんなあ…
10/5(月)とり釜飯

2日連続で洗うのが面倒そうな『とり釜飯』を注文。店員さんごめんねー。
炊きあがるのを待ってる間に鳥貴族の予約を入れる作業を淡々としていました。合計20日くらい申請。ポイントの出口戦略なんも考えていないけど、一気に予約はまだ2日目なのに店員にマークされても仕方がない気がする。
10/6(火)焼とり丼

本日は『焼とり丼』。結構これ好き。甘いタレで食べやすいです。
鳥がもう少し増えると嬉しいのだけど298円でこれ以上望むのはさすがにね。牛丼チェーンの牙城が崩せてしまいます。
なお、2日連続単品なのは冷蔵庫の在庫を消化しないとまずいことに気づいたので。さすがに単品だとお腹が減る減るだけど、冷蔵庫の中身を発酵させるわけにもいかない。だから家に帰ったらちゃっちゃっとおかずだけ焼いて食べております。お腹の満腹度を考えると3品は欲しいかなあ。
10/7(水)トリキの唐揚
本日は『トリキの唐揚げ』。
200グラムほどあるらしく相変わらずのボリューム。1人ではこれだけで十分お腹が膨れる。前にガストの唐揚げを注文したときは胃もたれしたのでこれぐらいの量が良い塩梅と限界の天秤ラインっぽい。
■GTE関連ニュース
本日17時頃に鳥貴族公式から今度からのGTE予約は「コース料理限定とのルール改変」が発表されました。
今後の予約をする場合、いまの席だけ予約が不可能になるようです。で、コース料理の最低単価は1650円。はい、鳥貴族マラソンは終了のお知らせです。現在予約されいる日程が終わったらGTEキャンペーン中に利用はなくなりました。
錬金術ナーフまで約1週間の猶予で短い天下でしたなあ。
10/8(木)もも貴族焼きスパイス

本日は『もも貴族焼きスパイス』。
ちょっとしょっぱい。ボリュームは相変わらず最高。鳥最高!鳥最高!と叫びなさい。
■GTE関連ニュース
政府の飲食店支援策「Go To イート」のポイント事業で、不適切な利用が出ていると指摘されている問題で、加藤勝信官房長官は8日午前の記者会見で、ポイント相当額(昼食で500円分、夕食で1千円分)を下回る飲食を事業対象から外す方向で調整していることを明らかにした。
https://www.asahi.com/articles/ASNB841QFNB8ULFA009.html
農水省、ルール改変するってよ。設計ミスを認めちゃったようです。
とはいえ、最初から値段制限をつけないのは予約サイトのホットペッパー、ぐるなび、食べログなどが確認をできないからと思ってました。でも発表するということは可能になったんですかね?
だったら最初からやればよかっただけなのに。
役人さんも何回も会議を通した上で発表してるだろうになんでこうなったかねえ。
さすがに公表前の会計まで遡って無効にするとは思えませんが、我が国こういう庶民が特になりそうなことだけは確実に嫌がらせをしてくるしなあ。ふるさと納税然り、不景気なのに増税然り…
10/9(金)三角柳川風

本日のトリキ料理は期間限定商品『三角柳川風』
希少部位らしい「さんかく」を卵とゴボウを割り下に柳川風に料理したもの。食感はコリコリした肉で味付けも旨味ある出汁で美味しかった。でも量は少な目。やっぱ鳥貴族は串を食べに行く店だなと再確認。
■GTE関連
入り口の予約表を見ると「GOTO(5品)」と書いてある客と自分のようにGOTO利用でも何もない客がおりました。先週から予約していた客はそのままのようです。公式で公表しているようにさすがに予約を遡ってルール改変はない模様。あとはポイント付与のタイミングでホットペッパーが手の平クルクルするかだけになった。
しかし鳥貴族の経営陣が単品客が出るのを予測できなかったとは正直思えない。低価格戦略形態で集客しておきながらこうなることを予測できないほうがおかしい。その後の錬金術ナーフへのタイミングを見ると意図的に餌をばらまいてメディアを使って店の宣伝に利用をしたと考えたほうがスムーズか?
おわり
現状ここまで。鳥貴族に行くたびに追記しておきます。
ある程度まとまったら日付をいじって浮上させますが、リアルタイム更新はツイッターでも覗いて下さい。関係者は「あいつじゃねえ?」と気づいてもそっとしておいてくだち。
染井@嫁を迎えるまで淡々と (@somei2012) | Twitter
テキトーなことばかりでなんも有益なことは呟いてませんのでそこはあしらからずー。