うっせーうっせーうっせーわー!
イキった歌詞のミュージックがちまたで流行っています。
ジャンル的にはチェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」を丁寧に作り直した現代版って印象なのですが、流行りには乗っかっておきましょう。
Ado/うっせぇわ
本家。
歌おうとすると地声と裏声が反復横とびで結構難しい。は"ぁ"ーん"!?のところ好き。しゅきぃ。
冷静に歌詞を読み直すと冒頭に始まる正しさと愚かさの語りが何を指していたのか頭の出来が悪い私には分からなかったです。
まあ、天才の主張にはよくあることなのでしょうがないです。
ところでこのキャラの設定年齢は何歳なのでしょうか。
歌詞を確認すると社会人生活を営んでいるようです。社会人経験がどれくらいでこの境地に至った設定なのか興味がわきます。
肌色の多い服装からしてもしかして高卒の未成年だったりしますか。肌に自信がある証拠で羨ましい限りです。
ただそうなると自分自身で二番煎じの言い換えだとか自分はどうなんだと防衛戦をさりげなく紛れ込ませているのは如何なものでしょうか。自虐的に突っ込んでるのは天才にあるまじき行為で少々心配になります。ねえ大丈夫?キャラ揺らいでない?
若いうちは天上天下唯我独尊と自分のことは棚に上げてもっと突っ走っていいのよ?
「太もも出して何を訴えてるんだろう…」「客の目を引くためになんでこんな格好してるんだろう…」と一瞬でも守りの姿勢に入ったら天才がただの凡才に堕天してしまいます。躁鬱な感情に襲われずに今後も突き進んで欲しい所存です。
遊び足りないからと深夜に遊び続けると目の下のクマが広がって周りが健康な生活を送れてますか?と心配になってしまいます。自愛下さい。
子供にも流行ってる模様
会社の子育て世代に聞くと「うちの子が家でもうっせぇわ!うっせぇわ!と歌ってばかりでさあ」と何人かが言っておりました。中高生だけかと思いきや幼稚園・保育園でも流行ってるようです。
ただ流行り物の宿命なのか一部界隈では教育に悪いからと真剣に悩んでいる親がいるってメディア記事を見かけました。そんな餌に騙されるクマー!しっかりいたせー!と罠を疑ってしまいます。
正気か。ソース何人だ。記者は数を載せろ。数をよぉおお?は"ぁ"ーん"!?
考えても見てください。
コスプレした新人OL?が社会に出回る謎習慣や社畜精神をディスる光景。それを丁寧に練り込まれたキャッチーで王道なメロディに乗せて歌っている姿。何度もリズミカルに繰り返すフレーズ。
想像してみてくださいよ。最高じゃないですか。
アラフォーのおじさん視点でなくとも
「うっせぇわちゃんかわいい!」
「うっせぇわちゃん最高!!」
「うっせぇわちゃん天才!!」
「うっせぇわちゃん頑張ってる!」
って褒め称えたくなります。
特にPVなんて丁寧に作って拍手喝采ものです。ぶっきらぼうのようで超丁寧。さすが優等生。そんじょそこらの一切合切凡庸な私達とは思いやりの配慮が違います。
また全歌詞を音楽に合わせて場面場面で文字の演出まで編集する演出、パートパートで明暗切り替えるハッタリを効かせるなどリスナーに聞いてもらえるためにこれでもかと練っています。
盗んだバイクで走り出す事もなくも、夜中に校舎のガラスを割って回るでもなく、ただうっせえわと叫んでいるの事に何を目くじら立てましょうか。
才能だけに甘んじず琴線に触れるための布石を投げまくってる戦略的姿勢にはむしろ本当に感心します。
健康ですよ…?
というわけで、はい、うちのブログ定番の流れです。お察しください。
今年に入ってからの食事の列挙です。ご査収ください。
魚肉も肉に違いない。
うどんが10円でさあ。
鶏肉が糸引きかけてましたがセーフでした
缶詰って6年ぐらいすると膨らむよね…って開封したのです
私だってたまには牛肉を食べるんですよ。あなた達とは違うんですよ。
保存していたブロッコリーが開花しちゃったの
バナナは黒くなってからが本番。
そういえば今年入ってからお皿で飯食った記憶ないな…
( ゚д゚) 以上!!
アラフォー独身の食事でした。いまのところ健康診断はクリアーしているので健康だそうです。