2019年に創立100周年を迎えていたらしい愛知地盤のガス会社ことサーラコーポレーション。
サーラは愛知県と静岡県で一定地域の支配しているという印象しかなかったのですが、中部電力、東邦ガスというインフラの二台巨塔が君臨してるなかで長年生き残ってるならこの先も安泰なのでは?妄想しています。
地域インフラは先行事業なので大企業でも大災害が来ない間は支配域の革命は起きないのかな?安定収入が確保できるのかなー?
え?南海トラフ?東海地震?なんですかそれは?
どんな会社?
公式URL:株式会社サーラコーポレーション
サーラは愛知、静岡が地盤のガス会社です。
【特色】
都市ガス、LPガス、住宅販売、建設工事が柱。愛知、静岡地盤。16年にグループ各社が経営統合【連結事業】
エネルギー&ソリューションズ46(3)、エンジニアリング&メンテナンス14(6)、ハウジング17(1)、他22(1)(2019.11)
四季報引用ここまで。
都市ガス・LPガスとエネルギー事業がメイン。他にも住宅販売、建設、不動産業、フォルクスワーゲン・アウディのディーラー業も牽引している。数字は大きくないけど、水事業・ペットショップ医薬品・飲食・物流と手堅いことばかりを手掛けている。
インフラ抑えてる企業は安定収益でやりたい放題だな…って感じ。
うちの地域にも何年も前からサーラの住宅があるのですが、当時は木造で外張り断熱工法を早くから取り入れて宣伝しておりました。内断熱とそんなに違うのかなー?って当時は思ったものです。
なお「サーラはガス屋だけどオール電化もありなの?」と質問をするとOKとのこと。いいんだ…ってその時は思ったものですが、いつのまに電力自由化の波がきてサーラでも電力小売に参入しておりました。結構先を見て経営してるんでしょうか?
株価
【市場】東証一部
【決算】11月末日
【単元】100株
記録日 | 株価 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
20.3.13 | 468 | 7.27 | 0.50 | 4.27% |
20.7.3 | 564 | 8.78 | 0.59 | 3.55% |
21.2.22 | 586 | 8.54 | 0.61 | 3.60% |
21.3.10 | 605 | 8.85 | 0.63 | 3.47% |
- 20.3.13:直近の最高値は2016年。中部瓦斯とサーラ住宅を株式交換してグループ会社をまとめあげたときに966円。その後は下落傾向で今に至る。提灯掲げたあとによく見るやつとはいえ、コロナショックの余波も盛大に食らってます。インフラと住宅はなくなるわけなかろうとスケベ買い。
- 20.7.3:配当維持。新型コロナで色々と自粛ムードが漂う2020年がこの先どうなるか分かりませんが、利益が出ていれば着実に配当を出してくれる企業のようです。減配がなければ配当利回りはなかなか美味しい水準です。減配しなければ(フラグ)
- 20.2.22:11月の優待案内到着。日経はバブル来てますが小型株にはまるで恩恵ないので放置継続。560-600のボックス相場の雰囲気があるのでどっちかに触れるようならちょっと調整したいところ。
- 20.3.10:優待到着。株価を確認すると600まで上昇。ESGだEVだLNGだと電力株も物色されているからなのか不動産事業も手掛けているからなのかは不明。そろそろ手放しては?とゴーストが囁くのです…
配当
年度 | 中間 | 期末 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
16.11 | 5 | 11 | 16 | |
17.11 | 7 | 11 | 18 | |
18.11 | 9 | 10 | 19 | |
19.11 | 9 | 11 | 20 | |
20.11 | 10 | 10 | 20 | |
21.11 | 10 | 11 | 21 | 予 |
株主優待
【権利確定日】11月末
【優待内容】自社関連施設で使える割引券。ギフトカタログと交換可能。
購入枚数は100株でも優待権利は500株から。
500株以上 | 1000円相当 |
---|---|
5,000株以上 | 5,000円相当 |
10,000株以上 | 10,000円相当 |
カタログギフトへの交換可能ですが、実質は減価して500~800円あれば良いとこでしょうか。
優待目線だと500株以上は無理して狙わなくても良いかなって印象。OBのためのファンアイテム感がしないでもない。配当は悪くないというかむしろ良いほうなので優待はおまけと考えるほうが良さそう。
2020年11月権利分
21年2月22日に到着。500株なので1000pt分。
カタログか関連施設で使えます。飲食店の他にガソリン給与(そんなこともやってたのか…)にも利用できるようですが、私は近くに店舗がないのでカタログ交換です。
ただあまり交換できる品はないようでー
調味料が無難っぽいですー
配当を結構出してるので内容はおまけって感じ。これだとスーパーで購入したら500円ぐらいでいけそうな気がします。利用期限をよく見たら来年の3月末日なのでその気になれば2年分貯める使い方もできそうですが、そこまでして獲得したいものがあるかってーと…
で、到着。
21年3月10日に届きました。
マルホン・竹本油脂のごま油です。名古屋の松坂屋から発送されておりました。
開封するとイケメンさんのほうが目立ってるのは気にしない。