嫁を迎えるまで淡々と

レーシックで人生詰んだまま40代に突入した記録

標準語だと勘違いしていた名古屋弁や東海地方の方言

f:id:somei2012:20190303080319j:plain



よめたんの染井だぎゃー

愛知に住みだして十数年。

自分の使っているこの言葉は標準語なのだろうか…?

たまによく分からなくなります。

アクセントや語尾のイントネーションくらいならかわいいものですが、標準語のつもりで使っていた言葉が、名古屋弁や方言だったなんてことありませんか?

地域で生まれた言葉を使うことに良いも悪いもありませんが、言葉の認識の違いからビジネス現場で自分も相手も???となって面倒なことに発展したこともあります。

なので、ある程度は使い分けができるほうが良いとは思うものの

( ゚д゚) どの言葉が方言!?

などと混乱してきたので「こりゃ誤解を招いたがね」「これは方言ずら?」「これは間違っとるがや」って思う言葉をインターネットの海に投げ込んでおくじゃんよ。あはい、意図的に使ってみたらエセ関西弁との違いが分からなくなってきたやでー。

ほんだで、準備はおっけーじゃんだらりん?


はいだらー!


(もはや方言ですらない


ちんちん

意味

物が非常に熱い状態のこと

男性の局部のことではない。

使用例

「そのやかん、ちんちんだから触るときに気を付けて」
「おふろ入れたばかりでちんちんだでー」

知らない人の前で使ったとして熱いものと大体セットで使う言葉なので、会話の流れで伝わってると思いたい。

ちんちん電車

意味

路面電車のこと。市電とも。

鐘を「チンチン」と鳴らすのが由来。市営のところが多いため「市電」と呼ぶ人もいる。上記の派生語とは違うのですが、言葉だけは同じなので一応。

使用例

「婆さんよう…名古屋でちんちん電車をまたみたいのう…」

現在も路面電車を営業しているのは広島、函館等。愛知県では豊橋鉄道が営業中。2016年には名古屋で路面電車の復活が検討されたものの採算アウトで否決。

路面電車が現存しない県の人にはそもそも「ちんちん電車」どころか「路面電車」も通じないこともあった。昔は岐阜にもあったんだけどなあ。

えらい

意味

「疲れた」「きつい」「とても」「非常に」の意味。

標準語の「立派・すごい・偉い」を意味する「えらい」とはイントネーションが微妙に違う。

使用例

「今日はえらい疲れたわー」
「子どもと遊ぶのはえらくてかなわんわ」

派生語としてより強調した「どえらい」。ドラクエの呪文「ホイミ」「ベホイミ」「ベホマズン」みたいなもんです。

幅広く便利に使われすぎて「頭痛が痛い」的な使い方をしてる人をよく見る。ただ、標準語で使う「立派」の意味としても使われるのでここは会話の流れやイントネーションで判断するしかない。

思い返すと自分はブログでも結構使っちゃってました。今までに意味が通じてなかったとしたらすいません。

みえる

意味

「いる」「くる」、「です、ます」の尊敬語

物理的に「何かが見える」の意味ではない。

使用例

ビジネスでも使う人がいてややこしい言葉の筆頭株主。

「ちぃーす、ちょっとさー君…いま奥さんみえる?」
「先生が電話してみえるので待ちなさい」
「このなかで三河から来た人はおみえですか」
「この話はメールですでに読んでみえたと思われますが」
「さすがトヨタ!みなさんがんばってみえますね!」

当たり前のように使う人がいるからたまに自分も混乱する。

丁寧語、尊敬語のごっちゃ感で自分でもどこからが方言なのかわからない。「いらっしゃる」「おいでになる」と言い換えてくれないかなとたまに思う。

「先生がお見えになる」のような使い方は「来る」の尊敬語派生だから間違った使い方ではないと思うけど、こうやって並べると自信がなくなってきた。教えて日本語の先生!!

ところで根掘り葉掘りってよぉー!!(略

~~しんで

意味

「~~しないで」

否定語。心中ではない。

使用例

「名古屋弁バリバリの市長と一緒にしんで」

上記訳「市長と一緒にしないで」。ゴートゥーヘルな意味ではないです。愛知県民だからってあそこまで名古屋弁全開で会話なんて使えません。誤解なきよう。

あと河村たかし市長はたぶん名古屋のPRのために、もはやだれも使わなそうな名古屋弁でも使って下さっていると思っております。あとは支持層というか投票年代層にご年配が多いだろうからごみょごみょ

まあ、市長ですら広報活動する時代というのは勉強になります。何事にも通じることではないでしょうか。市長、毎日お疲れ様です。

えびふりゃー

意味

エビフライのこと

だれも使ってる人を見たことがない。

使用例

「さすがのわしもエビフライのことを「エビフリャー」なんて言ったことみゃーよ」

ってまえに川村市長がテレビで言っておりました。あれ…名古屋のPR…

まあ、それぐらい使われてないのだけど、なぜか名古屋弁として認識されているので載せておきます。誰が使ってるのか不明なのにこの存在級位はなんなのだろう。

鍵をかう

意味

鍵を閉めること

「買う」ではない

使用例

「先に退社するで会社の鍵をかっといて」
「家の鍵をかうの忘れた…」

今日の更新内容を思いついた原因。後輩に意味が伝わらなくてビビった。

ケッタ

意味

自転車。バイシクル。チャリンコ。

一部ではケッタマシーンとも呼ぶ。

使用例

「ケッタでいくでー」
「ケッタ貸しとくれん」
「ケッタマシーンでいくでのん」

小学校時代ではチャリ派とケッタ派が二大勢力でした。でも中学生くらいになると自然とみんな自転車に。

放課(ほうか)

意味

休み時間。休憩時間。

東海地方では授業と授業の合間の休憩時間のことを指す

使用例

「20分放課が終わるまであと5分です」
「先生ー!放課中に染井くんが倒れましたー!」

名古屋弁というより愛知で幅広く使われているみたい。放課後は放課後でちゃんと使うのが謎。

言葉では「放火」と勘違いされることもあるので「あ、放課だ」と急に言わないように。誤解を招かないように使わないと誰かが校舎を燃やしてると伝わるので注意。

たいがいにしとかないかんよ

意味

「こんばんのおかずが わやになってまった かまくらさんもいかんわ うますぎるもん」に続く詠唱呪文

類似呪文に「つけてみーそ かけてみそー」がある。

使用例

www.youtube.com

まぁ一本! まぁ一本と!

たいがいにしとかないかんよ!

今晩のおかずがワヤになってまった!

鎌倉さんもいかんわ

うますぎるもん!


何ってるのかわかんねーよ!のために動画訳


もう一本! もう一本!…って

ほどほどにしておかなきゃダメですよ

今晩のおかずが台無しになってしまうから。

鎌倉ハムさんも困ったものだわ

おいしすぎるんだもの♪

はい、ふざけ始めました。許してください。元は愛知ローカルの鎌倉ハムのCMです。

全国的には「黄昏よりも昏きもの…」「カイザード!アルザード!…」「天光満る処に我は在り…」「体は剣で出来ている.…」「俺のこの手が真っ赤に燃える!! 」みたいなもんです。いや、最後は違うような。

ところで言語的には「たいがいにしとく」は標準語?関西弁?

ぱーぱー

意味

全開。開けっ放し。

使用例

「窓がぱーぱーだから閉めて」

窓を締めてくださいの意味合い。小学校のときによく聞きました。なお、上記でもあった「~しんで」と合体させるとより名古屋弁になります。試してみましょう。


「もう!窓をぱーぱーにしんで!」


( ゚д゚) かわいい!!


※個人差があります。用法用量を守ってお使いください。

まとめ

標準語史と方言 (真田信治著作選集 シリーズ日本語の動態 第1巻)

標準語史と方言 (真田信治著作選集 シリーズ日本語の動態 第1巻)

以上、標準語と思っていた名古屋弁や方言でした。

自分が不勉強のためこれは名古屋弁じゃないよーそもそも方言じゃないぞー標準語やでーって言葉があるかもしれません。

まあ、そこは間違っていたらだれかが指摘したり訂正してくれるでしょう。集合知の使い方って本来こういうもんだ。ほらそこ他力本願過ぎるなんて言うな。

んじゃだばー。